検索結果

大学案内 > 大学の特色

大学の特色

歴史と伝統 1935年に東京初の仏教系保育者養成施設として設立したのを始まりとし、その歴史を継承するこども教育宝仙大学。1951年の短大設立以降だけで、これまでに6,000名を超える卒業生を幼児教育・保育の現場に輩出してきた伝統と実績を教育に活かしています。 こども教育宝仙大学のあゆみ
歴史と伝統
きめ細やかな少人数教育 1年次の「基礎ゼミ」から始まる必修ゼミは、10~12名で行なう教育体制を整えています。ゼミ担当教員は大学生活のアドバイザーとしての役割も兼ね、学生一人ひとりの学びや成長を、きめ細やかにサポートしていきます。 ゼミナール
p32_01_ゼミ_03
充実した実践教育 1年次から体験学習を採り入れた「保育の現場を知る」がスタート。3年次以降の実習に備え、十分な現場に関する教育が受けられます。
3年生から始まる「保育実習」「教育実習」では、担当教員が実習先の園や施設と密接に連絡を取って実践的学習をサポートします。また、事前の実習準備の指導など、個々の相談にもていねいに応えています。
体験学習・実習
充実した実習サポート
多彩な表現教育 幼児教育・保育の現場で必要とされる、音楽や造形、身体などの表現系の科目を充実させています。ピアノを用いた音楽の授業は、4年間で7科目105コマ用意され、レベル別の少人数教育が行われています。このためピアノ初心者でも安心してじっくりと学ぶことが出来ます。 表現科目
p06_07_03_造形_07
オーストラリア保育留学 2023年2月からオーストラリア保育留学がスタートします。希望者は3年次の2月から11か月間、オーストラリアに保育留学し、同国の保育士資格CertificateⅢの取得を目指します。留学者は他の学生に比べ、国内科目の履修を前倒しすることで、留学しても4年間で本学を卒業することが出来ます。また留学先の授業料は本学4年次の授業料を、大学からオーストラリアの教育連携期間宛に支払うため、留学者の負担は生じません。 オーストラリア保育留学
オーストラリア保育留学
隣接する学園幼稚園 大学キャンパスは宝仙学園幼稚園に隣接。こどもたちの姿に触れながら保育の大切さを実感でき、幼児教育についての学びを深めていける、恵まれた大学環境です。またここで、1年次からの「保育の現場を知る」の科目での体験学習も行われます。 キャンパス案内
トップ右上_3
着実な資格の取得 在学中に必要な科目を履修し、単位を取得することで、幼稚園教諭一種免許状と保育士国家資格が得られます。毎年卒業生のうち、95%前後が保育士資格を、90%前後が幼稚園教諭Ⅰ種免許を取得しています。2022年3月卒業生は保育士資格取得率97.3%、幼稚園教諭Ⅰ種免許取得率89.3%でした。
p45_01_バナー_05_sns
確かな就職実績 保育者養成校として90年に及ぶ歴史と実績に支えられ、幼稚園・保育所等から毎年1,500件ほどの求人があります。就職率は「2023大学ランキング」(朝日新聞出版)において、幼稚園教員就職率全国第1位、保育士就職率全国第3位となりました。また公務員対策講座を1年次から受講することが出来、近年公立保育士就職者も増加傾向にあります。
就職・キャリア 就職率ランキング
p36_キャリアセンター_04

toTop