実習・キャリアサポートセンター
開室時間:月~金 9:00~17:00
宝仙のキャリアサポートは、学生が自分のめざす保育者像や、自立した社会人像を描き、それに向かって積極的に進んでいくことを大切にしています。
2022年4月には、実習から就職まで一連のサポートを効果的に行えるよう1号館2階に『実習・キャリアサポートセンター』を開設し、4年間の学びの中で段階に応じたサポートを行い、キャリアデザインを支援しています。
キャリアガイダンスや、学生が自己理解を深めた上で進路選択ができるように、専任教員や職員によるきめ細やかなサポートを行っています。
また、実際の保育現場で活躍している卒業生たちを応援する「ホームカミング」の場としても機能しており、同じ目的をもって本学で学んだ卒業生と在学生とが交流を図りながら、幼児教育・保育者をめざす学生たちの夢をかなえるためのサポートを行っていきます。

公務員の保育者になるためのサポート制度
公立の幼稚園・保育所に就職するには、東京特別区や市町村で実施される採用試験に合格しなければなりません。保育士採用試験の構成はおおむね、1次試験で一般教養試験・専門試験・論文等の筆記試験、2次試験で面接・実技試験・体力試験となっています。
実習・キャリアサポートセンターでは 、公務員の保育者をめざす学生に向けた対策講座として「公立保育士・幼稚園教諭対策講座 」を開催しています。保育士採用試験の概要説明や、筆記試験、面接試験の対策などの講座を開講し、1年次から将来の夢の実現に向けての準備ができる体制を整えています。また、実習・キャリアサポートセンターはそのほかにも、学年毎の各種ガイダンスの開講、個別の進路相談など、学生一人ひとりの特性や希望に応じ、本人のキャリア形成や就職活動をきめ細かくサポートしています。
卒業後サポート
実習・キャリアサポートセンターでは、在学生のための就職サポートはもちろん、本学を卒業したOB・OGのために、主に5つのサポ ートを行っています。転職や再就職に向けた就職相談や求人情 報の提供、現職における相談ごとへのアドバイスなども行っており、卒業生と在学生とが交流を図る場としても機能しています。また、図書館も自由に利用でき、さらなる見聞を深めるために多くの卒業生たちが活用しています。
就職相談 | 卒業生が「転職」や「再就職」をしたいときに実習・キャリアサポートセンターにて相談を受け付けています。卒業後も一人ひとりをきめ細かくサポートし、就職をバックアップしています。 |
求人情報の提供 | 実習・キャリアサポートセンターにある専用のファイル、または検索システムにより閲覧が可能です。既卒者のみ対象の求人も紹介しています。 |
施設の利用 | 卒業後も図書館を利用することができます。専門書・資料など、さまざまな情報検索・閲覧に活用できます。 |
リカレント学習支援 | 卒業生を対象に、働く現場で生まれた課題の相談にスタッフや教員が対応します。発達支援の必要なこどもへの対応方法、造形作品のアドバイスなど、さまざまな相談が寄せられています。 |
「あかつき会」 | OB・OG同士の交流の場として「あかつき会」を運営。社会に出て実践を積んだ先輩が後輩を支え、お互いの絆を強くしていくことを目標としています。現在では約7,000名を有する会に発展しています。 |