検索結果

社会貢献・地域連携 > 子育て広場「ぷちとまと」

子育て広場「ぷちとまと」

今後のぷちとまと開室予定

2023年1月から、利用枠を6組から8組に拡大いたします。
利用前の体調の確認を十分行っていただき、ご利用いただきますようよろしくお願いいたします。
(今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によって利用枠を変更する場合があります)

2022年度のぷちとまとは終了致しました。
ご参加いただいた皆様、ご利用いただきありがとうございました。


2023年度3月はお休み、4月下旬に開室する予定です。

※感染状況の変化および学内の行事等の事情により、開室予定や内容を変更する場合があります。

利用を希望される場合、下記をご確認・ご同意いただいた上で、Webフォームよりご予約ください。
予約は開室日の1週間前から受け付けております。
感染予防のため、1回あたり8組(2022年1月から変更)の利用としております。予約が上限に達すると、受付を停止いたします。キャンセルが出た場合、予約を再開することがあります(大変恐れ入りますが、キャンセル待ちは受け付けておりません)。

ぷちとまと

<予約について>

•    予約は開室の1週間前から開室当日の終了時間まで受付けます(1週間前が祝日の場合、次の平日に
      受付けます)
         ⇒フォームに記入の上送信が完了すると、予約成立となります。予約フォームを送信すると送信内容のコピー
        メールが登録メールアドレスに送信されます。メールを受理した時点で予約完了です。
•    予約人数が上限に達した場合、予約フォームが閉鎖されて予約受付が停止します。
         ⇒ 一度予約を締め切っても、キャンセルが出た場合は予約を再開することがあります。
•    開室時間になっても利用者が予約数に達していない場合、開室時間以降も予約が可能です。フォームよりご予約
      を完了した上でご利用ください。
•    キャンセル待ちは行っていません。


★体調不良やご都合でキャンセルされる場合は、できるだけお早めにご連絡 下さい。
 ご連絡は電話にて受付けます。


大学電話番号03-3365-0267
===================================================
<「ぷちとまと」ご予約・ご利用前にご確認・ご同意いただきたいこと>
1.    保護者の方はマスクの着用をお願いします。
2.    入館前に検温・手洗い・手指消毒をしていただきます
     (体温が37.5度以上の場合、利用をご遠慮いただきますようお願いいたします)。
3.    飲食はできません(水分補給・授乳はしていただけます)
4.    ゴミ(使用済みおむつを含む)はお持ち帰りください
5.    ベビーベッドのシーツを撤去しています。必要な場合タオルなどお持ちください。
6.    ご自宅で検温し、37.5度以上の場合はキャンセルをお願いします。
       また、体調がすぐれない場合もキャンセルをお願いします。
7.    「3密」にならないよう、注意しながらご利用ください。
8.     スタッフの指示に従ってご利用ください
9.     自転車でお越しの場合、「ぷちとまと」のある4号館ではなく所定の場所に駐輪をお願いしています。
        少し距離があります ので、移動をスタッフがお手伝いいたします。
10.   やむをえない事情がある場合、開室を中止することがあります。
        その場合、ご予約をされた方には事前に電話・メール等でご連絡いたします。
11. 【重要】ご利用後、数日以内に新型コロナウィルスの感染が判明した場合、大学までご一報いただきますよう
        お願いいたします。
12.   運営の記録及び教育・研究目的で活動の様子を撮影する場合があります。撮影をする場合は事前にお断りし、
       差支えのある場合は姿が映らないように配慮しながら撮影します。また、撮影のご許可をいただいた場合も
       できるだけお顔が映らないように配慮して撮影いたします。

子育て広場「ぷちとまと」について

地域子育て支援の取り組み
こども教育研究センター子育てひろば「ぷちとまと」は、こども教育宝仙大学4号館1階412教室で月2回程度、午前10時~11時45分に開催しています。大学の長期休業中(春・夏・冬休み)はお休みしています。現在、新型コロナウィルスの感染状況を鑑みながら予約制でのご利用をお願いしております。

学生とともに、地域の子育てを支援

「ぷちとまと」は、子育て中の親子の皆様が気軽に立ち寄ることができる、親子の遊びや保護者同士のおしゃべりの場です。保育の専門家であるスタッフと保育者を目指す学生が、皆様をお迎えしサポートさせていただいております。また、保育・心理学・食育を専門とする教員が保護者の皆様から相談もお受けしています。
参加されるのは0歳~2歳と比較的低年齢のお子さんが多く、保護者の方にとっては休みなく続く子育ての息抜きをしつつ育児の情報交換をしたり、自宅とは異なる場でのお子さんとのかかわりを楽しめる場になるよう運営しております。また、保育者を目指す学生にとって、低年齢の子どもたちとふれあうことで子育ての楽しさや大変さを実感しつつ、子育て支援のあり方を学べる場ともなっております。

お子さんと保護者の方に遊び場を提供いたします。

乳幼児の発達を考慮したいろいろなおもちゃ、絵本、ベビーベッド、おむつ交換台、授乳スペースなどを用意しています。親子で自由に遊んでいただきながら、本学教員と学生による、小さなプログラムをご準備している日もあります。小さいお子さん、赤ちゃんと一緒にお気軽に遊びに来てください。

初めてのご利用の際に利用者登録をしていただいた上で、お子さまの名札を作らせていただきます。2回目以降は、利用者登録を確認し、お子さまに名札をつけていただいてご利用いただけます。

場所 大学4号館412教室
お問い合わせ
TEL : 03(3365)0267
FAX : 03(3365)0269

駅からのアクセス

東京メトロ丸ノ内線

「中野坂上駅」2番・3番出口より徒歩8分

都営地下鉄大江戸線

「中野坂上駅」A2番出口より徒歩7分

JR中央線・総武線

「中野駅」南口よりバス6分
関東バス[新宿西口行]
京王バス「中野坂上経由渋谷行]
バス停「中野1丁目」より徒歩6分

toTop