検索結果
こども教育学部 > 石川悦子教授
学歴 | 明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業(社会学士) 横浜国立大学教育学研究科学校教育専攻教育心理学専修修士課程修了(教育学修士) |
学位・資格 | 教育学修士,社会学士 公認心理師,臨床心理士, 特別支援教育士, 中学校教諭専修免許状(社会) 高等学校教諭1種免許状(地理歴史・公民) |
所属学会・協会等 | 日本心理臨床学会(理事), 日本公認心理師協会(理事), 東京公認心理師協会(理事・副会長) , 日本心理臨床学会,日本カウンセリング学会, 日本学生相談学会,日本学校心理学会, 他 |
論文・著書等 | 【論文】1.オンラインカウンセリングの現状と課題 こども教育宝仙大学紀要12,53-59,2021年3月 2.日本におけるスクールカウンセラー導入過程とその後の課題と展望.石川悦子.奈良女子大学人間文化研究科年報第35号.93-104. 2020年3月. 3.災害支援研究の現状と課題‐日本心理臨床学会大会発表論文集から‐.窪田由紀・小林哲郎・石川悦子・緒方登士雄・香野毅・佐藤由佳利・湯野貴子・吉村隆之.心理臨床学研究Vol38, №1,66‐86.2020年4月. 4.他尊感情の育成を目的とした心理教育の試み‐子ども理解と予防開発的教育相談の実践‐.こども教育宝仙大学紀要.vol.8,1‐12,2017年10月. 5.大学の学生相談室における発達障害学生への支援.石川悦子・長岡恵理・樫木啓二.LD研究第21巻第3号.日本LD学会,p361-369.2012. 他 【著書】1.教育分野における児童虐待とスクールカウンセラー活動.in児童虐待における公認心理師の活動.金剛出版.2021. 2.教育分野で働く.in公認心理師の職責.ミネルヴァ書房.2020. 3.地域ネットワークづくりの援助.in公認心理師の基礎と実践18 教育・学校心理学.遠見書房.2019. 4.スクールカウンセリングの「困った」を解決するヒント.石川悦子(分担執筆:スクールカウンセラーの歴史②職業編).大修館書店.2019. 5.学校・教育領域で働く心理職のスタンダート.石川悦子(分担執筆:子どもの援助ニーズに応じる地域の支援マップ.スクールカウンセリング活動の基本と課題).臨床心理学,第15巻第2号,167‐171, 182-185..金剛出版.2015. 他 |
学会発表・講演等 | 1.(講演)スクールカウンセリングの活動の広がりと専門性.第24回全国学校臨床心理士研修会(京都国際会館メインホール).2019年7月28日. 2.(口頭発表)常勤スクールカウンセラーについての調査研究.日本心理臨床学会第39回大会(横浜国立大学)。2020年8月予定. 3.(講演)他尊感情の育成を目的とした心理教育の試み.一般社団法人日本臨床心理士会主催定例研修会Ⅱ(大阪)第4回教育領域研修会.2019年2月. 4.(口頭発表)スクールカウンセラーによる児童・生徒全員面接の効果と課題(1)(2). 日本心理臨床学会第35回大会(国際医療福祉大学).2016年9月. 5.(講演)文部科学省全国不登校フォーラム(国立オリンピック記念青少年総合センター).2014年11月. 他 |
社会的活動 | ・文部科学省令和3年令和3年度いじめ対策・不登校支援等推進事業「スクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカーの常勤化に向けた調査研究」研究代表(受託団体日本臨床心理士会) ・文部科学省教育研究開発企画評価会議協力者(令和2年度、3年度) ・文部科学省「不登校問題に関する調査研究協力者会議」委員(2015~現在) ・東京公認心理師協会学校臨床心理士委員長並びに「東京学校臨床心理研究会」(会員900名)代表 ・東京都杉並区、葛飾区「いじめ問題対策委員会」委員 ・警視庁生活安全部少年育成課少年相談研究会アドバイザー 他 |
その他 | 厚生労働省「公認心理師試験委員」2018年度 早稲田大学非常勤講師 明治学院大学非常勤講師 東邦大学教員免許状更新講習講師 |