検索結果
こども教育学部 > 松倉佳子准教授
学歴 | 淑徳大学社会学部社会福祉学科卒業 淑徳大学大学院社会学研究科博士前期課程社会福祉学専攻修了 淑徳大学大学院総合福祉研究科博士後期課程社会福祉学専攻単位取得満期退学 |
学位・資格 | 社会福祉学修士 社会学学士 社会福祉士, 保育士 |
所属学会・協会等 | 日本社会福祉学会 日本保育学会 日本保育者養成教育学会 他 |
論文・著書等 | 松倉佳子(共著), 学ぶ・わかる・みえる 保育と児童家庭福祉, 櫻井奈津子編, みらい, 岐阜, 2012. 松倉佳子(共著), 学ぶ・わかる・みえる 演習・保育と相談援助, 前田敏雄編, みらい, 岐阜, 2011. 松倉佳子, 新・社会福祉原論―現代社会福祉の視点と社会福祉援助の可能性, 足立叡編, みらい, 岐阜, 2005. 松倉佳子, 佐藤ちひろ, "障害者支援施設の保育実習プログラムに関する研究(1)," 清和大学短期大学部研究紀要第46号, pp.1-8, 2018. 松倉佳子, 佐藤ちひろ, "障害者支援施設で働く保育士の専門性に関する研究-障害者支援施設へのアンケート調査からの検討(7) - ," 清和大学短期大学部研究紀要第45, pp.1-10, 2017. 他 |
学会発表・講演等 | 松倉佳子(共同発表), "わが国の保育実習施設の変遷に関する研究," 日本保育学会第69回大会, 2017. 松倉佳子(共同発表), "保育実習における実習評価に関する研究," 全国保育士養成協議会第54回大会, 2015. 松倉佳子(共同発表), "障害者支援施設における保育士の専門性3," 日本保育学会第68回大会, 2015. 松倉佳子(共同発表), "障害者支援施設における保育士の専門性2-施設保育士調査から-," 日本保育学会第67回大会, 2014. 他 |
社会的活動 | 富津市子ども・子育て支援会議 委員(2013年~2018年) 清和大学生涯学習市民公開講座講師(2016年) 教員免許状更新講習 講師(2017年, 2016年, 2014年) |
その他 |