トップ > ニュース一覧 > オープンキャンパス報告(8/25)
オープンキャンパス報告(8/25)
8月25日(日)のオープンキャンパスは大変暑い中での開催となりましたが、多くの高校生・保護者の皆様にご来校頂きました。本当にありがとうございました。
1.大学説明
大学説明前に、学生広報スタッフによる手遊びが披露され、皆様も一緒に参加され楽しんでいただきました。
その後、石川学部長より、本学の特徴・沿革・教育内容・入学者アンケートなどを、スライドを用いて説明しました。皆さま熱心に聞いていらっしゃいました。
2.保護者説明会「保育の未来と魅力」
太田学長より、保護者の方を対象に、幼児教育はロボットやAIでは代替することが出来ないホスピタリティ系の魅力のある仕事であることや、本学の就職実績などについてご説明いたしました。多くの保護者様がメモを取りながら熱心に聞かれていました。

3.「本学のキャリアサポートについて」
公務員保育士として活躍されている本学卒業生と、捧先生によるトークセッションが行われました。
保育・福祉に携わる業務を通じ、「こどもの命を預かる重み」を感じながら、やいがいのある仕事についての話や、公務員受験対策・就職指導など本学のキャリアサポートについてお話をいただきました。
参加された高校生の皆様・保護者様は熱心にメモをとられ、就職に強い本学についての関心の高さが伺えました。
4. サークルパフォーマンス
●児童文化研究部「にこにこポロンズ」
パネルシアター「ペンギン百貨店」と「おばけちゃん」が行われました。歌や手遊びを織り交ぜた完成度の高いパフォーマンスに、参加者の方は熱心にご覧になっていました。
●軽音サークル
音楽演習室で行われた演奏は、日ごろの練習の成果が現れた、熱気のこもったミニステージとなりました。一生懸命の演奏に、参加者はリズムを取りながら参加されていました。
5. AO入試対策講座
林先生より、本学独自のAO入試S方式を中心に入試制度、入試のポイントについて説明を行いました。皆様熱心にメモを取りながら聞いていらっしゃいました。

6.キャンパス見学
学生広報スタッフが主な施設をご案内しました。写真は保育実習室と、造形演習室です。
赤ちゃん人形を抱っこされ、「重い!」とびっくりされていました。造形演習室では学生の作品をご覧いただきました。
7.大学生に聞いてみよう
「入試は何で受けましたか?」、「時間割はどんなふうになっていますか?」、「課外プログラムとはなんですか?」、「どんなサークルがありますか?」、「なぜこの大学に入ろうと思ったのですか?」「ピアノ初心者でも大丈夫ですか?」など、高校生の率直な疑問・質問をたくさんいただきました。学生広報スタッフが大学生の目線で丁寧にお答えしました。

8.個別相談・模擬面接
今回も多数の高校生・保護者の方のご相談をお受けしました。入試制度や取得できる資格、授業や学費、実習、ピアノ、就職についてなど、様々なご相談・ご質問に対し、教員が丁寧にお答えしました。模擬面接はAO入学試験B日程を目前に参加された皆様は真剣に面接を受け、教員からのアドバイスを受けていました。
次回のオープンキャンパスは、9月22日(日)に開催します!
今回に引き続き、様々な企画をご用意して、スタッフ一同、皆さまのご来校を心よりお待ちしています。
次回OCについての詳細は本学HPにてお知らせします!

「皆様のご来校、お待ちしてます!!」学生広報スタッフより