2025
受験生応援サイト

HOSEN COLLEGE CHILDHOOD EDUCATION

Open Campus

イベント情報
2025
4/20
(日)
☆お申込み受付中☆
2025
5/11
(日)
☆お申込み受付中☆
2025
5/25
(日)
☆お申込み受付中☆

Movie

動画で知るHOSEN

こども教育宝仙大学へようこそ
動画で「保育の宝仙」を体感してください

大学紹介1分動画

こども教育宝仙大学キャンパスツアー

オーストラリア保育留学のご紹介

【保育留学】Study English at Imagine Education

【保育留学】Early Childhood Education and Care at our Main Campus and Childcare centre

【Vlog】オーストラリア国外保育体験

Welcome to Hosen!

受験生
個別相談会

毎週水曜日 16:00・17:00・18:00   (要予約)

個別相談 / キャンパス見学(希望者のみ)
※オンライン(Zoom)での個別相談も可能です。

※注意:お申込みはご希望日の前々日までにお願いします。
 kodomo_nc@po2.hosen.ac.jp(入学センター)

水曜日

入試について

入試区分
学校推薦型選抜
総合型選抜
一般選抜
大学入学
共通テスト利用選抜
R方式(Report)

事前に示された課題レポートを出願時に提出し、試験当日は個別面接を行います。

S方式(Self-Presentation)

絵本の読み聞かせ・音楽・身体(ダンス)・造形の中から1つ課題を選び、発表・表現を行った後、個別面接を行います。

探究方式

高校時代の探究学習の成果を発表し、その後個別面接を行います。

受験生サポート

出願書類作成アドバイス、進学・受験アドバイスについて

こども教育宝仙大学では、受験生ひとり一人に寄り添った、進学・受験アドバイスを個別に行っています。

F R O M C U R R E N T S T U D E N T

Message

在校生からの応援レター
少人数なのですぐに友人ができました!
時間をかけて丁寧に学べる大学!
こどもたちの笑顔で元気に!!
実践的な学びが楽しい!!
こどもたちに音楽の楽しさを伝えたい!
ピアノ初心者。今では音楽の授業が楽しみに!!
先生・先輩、こどもとの距離が近い大学!
×
少人数なのですぐに友人ができました!
1年 R・Sさん
東京家政学院高等学校 出身
ゼミや授業が少人数なので、すぐ周りの子と仲良くできて先生とも話しやすい雰囲気です!
一緒に保育者の夢を叶えられるように、実習など頑張ってください!応援してます!
時間をかけて丁寧に学べる大学!
1年 R・Oさん
N高等学校 出身
宝仙を選んだ理由はオープンキャンパスでの印象の良さと、他大学に比べて保育現場での学びが多いからです。
入学してからは、ゆっくり着実に力を付けることが出来ることや先輩が積極的に交流してくれるところが魅力的だと思っています!
時間をかけて丁寧に学べる良い大学なので、ぜひ一緒に学びましょう!
自分の力を出し切って受験頑張って下さいね!
こどもたちの笑顔で元気に!!
2年 K・Kさん
広尾高等学校 出身
保育の現場は「大変だ」という世間のイメージもあるけれど、実際に子どもたちと関わって子どもの笑顔を見るたびに、保育者を目指して良かったと改めて思います。みなさんが希望の進路に進むことが出来るよう心から応援しています!一緒に保育者を目指して頑張りましょう!
実践的な学びが楽しい!!
3年 A・Hさん
若葉総合高等学校 出身
宝仙は先生と学生との距離が近くて相談に乗ってもらいやすく、過ごしやすい大学だと感じています。
入学前は座学が多いのかなと思っていましたが、保育現場での体験や調理実習、「理想の幼稚園」を考えて発表するなど、楽しい授業が多いです!
こどもたちに音楽の楽しさを伝えたい!
3年 N・Hさん
昭和第一学園高等学校 出身
宝仙に入学したのは、オープンキャンパスでピアノの模擬授業を受講したことがきっかけです。音楽の葛西先生が私たちに寄り添いながら音楽表現の楽しさを伝えてくださり、私もこの大学で、こどもたちに音楽のすばらしさを伝えられるような保育者をめざしたいと思いました。
ピアノ初心者。今では音楽の授業が楽しみに!!
4年 R・Sさん
明聖高等学校 出身
入学時、全くピアノが弾けない初心者でしたが、少人数でのレッスンで練習するうちにだんだんと弾くことが楽しくなり、今では毎週の音楽の授業が楽しみです。
最初は間違えないように弾くことで精いっぱいでしたが、「どんな工夫をしたらこどもが楽しく歌えるかな?」など、考えながら演奏することが楽しいです。
先生・先輩、こどもとの距離が近い大学!
4年 M・Iさん
越谷南高等学校 出身
実習は大変だと身構えていましたが、先生からの事前のサポートや、授業内で先輩からのアドバイスを聞く機会があるので安心して臨めます!アットホームな雰囲気が最高。
また、隣接する幼稚園のこどもたちが挨拶してくれたり、教室から遊んでいる様子が見れたりと、こどもとの距離も近い大学です!
デジタル
パンフレット
学生
募集要項
Web出願
資料請求
アクセス